福井のShopifyサイト制作専門会社「PastelWorks.llc」

福井のShopifyサイト制作専門会社「PastelWorks.llc」

福井県でShopify(ショッピファイ)を用いたサイト制作ならPastelWorksにぜひご相談下さい。

ホームページやECサイトを作る手段はShopifyだけではないのはご存じでしょうか?有名なものだと

  • Wordpress(主にホームページ
  • BASE(主にECサイト)
  • ECCUBE(主に”めちゃくちゃこだわった”ECサイト)
  • Futureshop(主にECサイト)

などがありますよね。

今回はそんな様々な手段がある中、Shopify専門会社PastelWorks.llcがなぜ「Shopifyをおすすめしているのか」むしろ「なぜShopify以外おすすめしていないのか」について触れていきたいと思います。

「"Shopify専門会社"だから」なんていうチープな理由ではないのでご安心下さい。

 

「ShopifyはECサイトだけ」という思い込み

まず最初にお伝えしておきたいのはShopify=ECサイトっていう思い込みを払拭しておきたいです。

これは今までのWEBサイト制作が主に「ブランディング・紹介等を行うプロモーション用サイト」と「物やサービスを販売するECサイト」という二つに大別されていたからでしょう。

ですがPastelWorksはブランディングであっても、紹介であっても、物を販売するにあたってもShopifyを推奨します。現にこのPastelWorks公式サイトもShopifyにて制作しています。

 

Shopifyの3つの魅力

  1. ランニングコストも初期コストもめちゃくちゃ安い
  2. どんな変化にも合わせられるShopifyアプリ
  3. サイト制作及びサイト改善のスピード感

Shopifyには様々な魅力がありますが、この記事を書いている僕自身4つの会社を所有している経営者なので今回は「経営者目線」から見たShopifyの魅力を伝えていきたいと思います。

 

①ランニングコストも初期コストもめちゃくちゃ安い

当たり前ですが会社を経営する上でコストは安い方が良いに決まっています。

コストには主に、

  • 最初の一回だけ掛かる初期コスト
  • 継続し続ける限り掛かり続けるランニングコスト

がありますがShopifyはどちらも優れています。

 

Shopifyとその他ツールの初期コスト比較

まず初期コストですが、一般的には以下の初期費用が掛かります。

  • 初期契約費用
  • サイト制作費用(制作リソース)

例えば、Futureshopさんの場合、初期費用は22,000円~。

Shopify Futureshop 比較

(https://www.future-shop.jp/plan/ より引用)

ですが、Shopifyの場合初期契約費用というものが存在しません

またサイト制作費用についてもかなり安く、過去私が制作依頼させて頂いた金額を比較させて頂くと、

Futureshop利用時のサイト制作代行
┗1,000,000円~2,500,000円

Wordpress利用時のサイト制作代行
1,000,000円~2,000,000円

Shopifty利用時のサイト制作代行
┗200,000円~750,000円(約1/5~1/3で制作可能)

まったく同じデザインのサイトを作る場合であってもこれぐらいの差が出ます。これはShopifyのWEBサイト制作がとてもスキーム化、効率化されておりその他のツールより時間効率が良いためです。(その分提供価格がかなり抑えられクライアント様の初期費用をがっつり抑えられます。)

 

Shopifyとその他ツールのランニングコスト比較

初期費用はもちろん安い方が良いですが経営者的にはランニングコストこそ気を付けるべきですよね。

shopify 月額費用

https://www.shopify.com/jp/pricing より引用)

$25というと大体3,000円ぐらいでしょうか。これだけで十分安いと感じてもらえると思います。ちなみにプランが3つありますが、余程の売上でない限りはベーシック/スタンダードで十分かと思います。

そのほかにもめちゃくちゃややこしい言葉で伝えると、

  • レンタルサーバー代
  • SSL証明書代
  • 決済代行契約手数料

等など様々なものがありますが、Shopifyはすべて込みなので追加で費用がかかりません。(独自ドメインだけは取得されたい際は年間数百円~1000円程かかります。年間ですよ。)

 

②どんな変化にも合わせられるShopifyアプリ

経営者にとって嬉しいShopifyの魅力の2つ目はShopifyアプリの存在です。

Shopifyアプリ?何それ?という方のために簡単にお伝えさせていただくと、WEBサイトに後からでも追加出来る拡張機能のことです。

例えるならスマートフォン。あなたのスマートフォンには買った後からインストールした様々なアプリが入っていませんか?

電子決済が流行ったからPaypayを導入したり、健康のため一日の歩く量を測定する万歩計アプリを入れたり。

そのように「状況に合わせて今必要なものを後からでも追加できる」それがShopifyアプリです。

特に僕自身はWEBコンサルタントでもあるためクライアント様の状況に合わせて様々な施策・改善を行っています。ですが今までの施策・改善スピードは正直微妙でした。

例えば、コロナ後の飲食店様への対応。

「今あるWordpressで作ったホームページにデリバリーの機能を付けたい」

こんなご相談を受けました。もちろん対応自体は可能です。ですがWordpressでこの悩みを解決する場合、様々な課題があったり時間がかかってしまったりと。

つまり今までの仕組みやシステムでは「鉄は熱いうちに打て」が出来なかったわけです。でもそんな準備や段取りに時間を掛けていてはビジネスチャンスはどこかへ行ってしまいます。

ですがこんな悩みもShopifyであれば何も迷う必要はありません。

  • サイトへの掲載
  • POSレジとの金銭連携
  • WEB注文~商品提供までの仕組み

これらすべてShopifyとShopifyアプリで解決出来ます。しかもたったの数時間で

今やりたいと思ったことをすぐ反映出来る、それがShopifyの魅力なんです。これはビジネスにおいて最も重要なことと言っても過言ではないと思います。

 

③サイト制作及びサイト改善のスピード感

経営者にとって嬉しいShopifyの魅力1つ目2つ目と重なってくる内容なんですが、Shopifyはサイト制作、サイト修正のスピード感が従来のサイト制作ツールと比較して段違いです。

更に、”誰でも”というところを伝えたい。

従来のサイト制作やサイト修正、改善はこんな流れではなかったでしょうか。

●担当のWEB制作会社へやりたい内容を伝えて、見積を出してもらい、納期数か月程待ってようやく完了

又は、自社内に担当者がいる場合、

●担当者へ修正依頼をし、各部署とのスケジュールを調整し、修正されるのは数週間後

といったタイムラグです。これShopifyなら不要です。

 

Shopifyなら新しい商品ページを作ったり、文言変更等の修正等は今日入ってきた新人スタッフでも可能です。むしろ中学生や小学生ですら出来てしまうかも知れません。

それぐらいShopifyでサイトを管理することは簡単なんです。

その結果タイトル通り、サイト制作及びサイト改善のスピード感が段違いになるんです。これは冒頭でお伝えしたECサイトで無くともShopifyをおすすめしたい理由にもつながります。

 

福井県でShopify構築を専門で行っているその他企業

僕の調べた感じでは当社PastelWorks.llc以外ないみたいです。(検索で調べられなかっただけかも知れません)

ただ、Shopify構築自体は行っている会社がPastelWorks.llcを除いて2社だけありました。

福井県 Shopify構築

(https://imitsu.jp/ct-hp-design/pr-fukui/bu-shopify-production/ より引用)

 

なぜPastelWorksはShopifyしか使わないか

ここまで読んでいただいた方にこれ以上説明するのは逆に失礼かと思います。

一言でいうなら、

「今時ポケベルやガラケー使いますか?」 

これに尽きます。

 

まとめ

福井のShopifyサイト制作専門会社「PastelWorks.llc」がなぜShopifyを超おすすめしているのは少しでも伝わったのであれば幸いです。

もっとShopifyについて知りたい、この部分ってどうなの?というご質問等があればぜひ一度ご連絡ください。

2時間でも4時間でも丸三日でもShopifyについてならお伝えできる自信があります。

ご連絡はこちらから

 

ブログに戻る

誰でも簡単にサイトを作れる

Shopify Parts

ヘッダー/見出し/スライダー/フッターなど

パーツを好きなように選んで組み合わせるだけで

簡単にあなただけのWEBサイトを作ることできます。

MOVIE 勉強になるオススメ参考動画